1998年長野オリンピック
雪の中に。。。河津桜
Edo-Daikagura is a Japanese Traditional juggling. The original purpose of Daikagura was to serve as a talisman for the people, chasing away evil on behalf of the gods of the shrines. 江戸太神楽..傘の上を回る升 太神楽の起源は平安時代にまでさかのぼり、その始まりは、 神社に伝わる『散楽(さんがく)』という曲芸なのだといわれています。 氏子の家々をお祓いしてまわり、神様に代わって悪魔祓いの獅子舞を演じたことから、代神楽(だいかぐら)とも呼ばれていました。 江戸時代になると寄席等の大衆芸能が盛んになり、 太神楽が徐々に芸事として発展してゆくようになりました。 以後、時代に合わせた芸を取り入れて、 最近では、各種イベントやパーティー、舞台など多種多様な場所で活躍しています。 現在、江戸太神楽の伝統を守り続けているのは、徳川将軍家からのお墨付きをもらったという 鏡味(かがみ)家の13代目家元、鏡味小仙(かがみ こせん)さん。 「外国の、どの芸にも負けない素晴らしい文化が日本にある。 この文化を21世紀につなげていきたい」と、区民センターや公園で、後進の育成に励んでいます。