The flower that blooms in adversity is the rarest and beautiful of all. Komakusa In Japanese, the plant (kusa) is named for the buds, which look like the head of a horse (koma). 高山植物の女王 コマクサ 小さくも美しい高山植物。漢字では駒草。駒とは馬のことで、花が細く馬のようだ、ということで名付けられた。 コマクサは、寒さ、強風、乾燥など、環境の厳しい高山帯でも特に厳しく、ほかの高山植物が生えることができないような稜線の砂礫地を好んで生える、孤高の花である。
アートネイチャー, 北海道大雪山旭岳
夏至 夏至は一年で一番昼が長い日です。つまり、最も太陽の位置が高くなり、影が短くなる日とも言えます。暦の上では、ちょうど夏の真中。太陽の力が極まるような感じがします。ですが実際は、梅雨の真っ最中。太陽の姿さえ見えないかもしれません。梅雨の真っ最中に菖蒲の仲間の花々の艶やかさが、ひときわ目立つように感じられます。